2024-09-18

こんにちは。
9月も半ばが過ぎましたね。
中秋の名月、皆さんは月を見ながらお団子食べましたか?
中秋の名月とは旧暦の8月15日に出る月の事です。
昔から秋の収穫を喜び感謝する祭りの日として、月見団子のように
月にちなんだものや秋の収穫物を食べたり、お供えしていました。
また、災いや邪気を遠ざけるために『秋の七草』の一つである
ススキを供える風習もあるそうです。
今年も残り3ヶ月半…月日が経つのは早いですね。
クリスマスや年末年始、来年の春を目標に活動されている方もいらっしゃると思います。
出会いは運命でありタイミングです!
前向きに活動をしていたら、良いご縁に出会えるはずです☆
一緒に頑張りましょうね(*^-^*)